にしやま内科 新着情報
診療のご案内
患者さんの立場に立った医療を心がけ、できるだけ専門用語を使わずにわかりやすく病気の説明しております。 現在の病気の状態を画像等を使いながら、また、処方する薬についてもその作用・副作用を説明し、病気の予防方法などについてもしっかりと説明いたします。 薬に関しては、できるだけ短い期間・少ない薬の種類で治療するように心がけています。 ジェネリック医薬品なども使用しております。 検査に関してはできるだけ最小限の検査で診断するように心がけています。 検査の結果については患者さんが納得いくまで説明し、データをお渡しします。 患者さんからのどんな質問にもわかりやすく答えるように努めていますので、遠慮なく何でもお聞き下さい。
- 診療科目 : 内科・胃腸内科・内視鏡内科・消化器内科
-
◎内科全般
◎胃腸内視鏡検査
◎個人・企業検診
◎予防注射
◎健康相談

検査
内視鏡検査 ・胃カメラ(胃内視鏡検査) 要予約 ・大腸カメラ(大腸内視鏡検査) 要予約 超音波検査 ・腹部超音波検査(腹部エコー検査) その他 ・胸部レントゲン検査 ・腹部レントゲン検査 ・心電図検査 ・24時間心電図検査 ・骨塩検査 |
※胃カメラ・大腸カメラは麻酔にて苦痛のない検査を心がけております。初めての方でも安心してご相談ください。 |
胃・大腸内視鏡日帰り手術
参考)大腸ポリープ 検出、内視鏡手術、切除画像(最短で来院から2時間程で退院できます)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
予防接種
(要予約、当日接種可能な場合もありますので、お問い合わせ下さい)
四種混合、日本脳炎、麻疹、風疹、肺炎球菌、おたふく、水疱瘡、HIB、子宮頸がんなど
予防接種 | 費用 (消費税) 費用合計 |
日本脳炎ワクチン | ¥6,700円 (¥670円) ¥7,370円 |
二種混合(DT)ワクチン | ¥3,300円 (¥330円) ¥3,630円 |
おたふく(ムンプス)ワクチン | ¥6,100円 (¥610円) ¥6,710円 |
水痘ワクチン | ¥7,800円 (¥780円) ¥8,580円 |
MRワクチン | ¥9,100円 (¥910円) ¥10,010円 |
肺炎球菌ワクチン | ¥7,000円 (¥700円) ¥7,700円 |
肺炎球菌ワクチン(小児) | ¥9,700円 (¥970円) ¥10,670円 |
Hibワクチン | ¥8,100円 (¥810円) ¥8,910円 |
子宮頸癌ワクチン ガーダシル | ¥16,100円 (¥1,610円) ¥17,710円 |
子宮頸癌ワクチン シルガード | ¥25,000円 (¥2,500円) ¥27,500円 |
帯状疱疹ワクチン | ¥20,000円 (¥2,000円) ¥22,000円 |
インフルエンザ1回目 | ¥3,300円 (¥330円) ¥3,630円 |
インフルエンザ2回目 | ¥3,300円 (¥330円) ¥3,630円 |
健康診断
医療保険制度の改革により、平成20年3月から特定健康診断・特定保険指導が義務化されました。
これにより、国民健康保険でも、特定健康診断や特定保険指導が40歳〜74歳の国民健康保険加入者を対象に
実施され、対象者は低料金で健康診断を受けることが出来ます。
福岡市特定検診
@特定検診(よかドック)・・・500円
対象者:福岡市国民健康保険にご加入で40〜74歳の方
※満70〜74歳の方や、69歳以下で市民税非課税世帯(要証明)の方は無料です。
健康診断内容:
・問診、尿検査、身体測定(身長・体重・胸囲・BMI)、血圧測定、
・血液検査(GOT、GPT、r-GTP、LDL、HDLコレステロール、中性脂肪、クレアチニン、尿酸、
ヘモグロビンA1c、血糖)
・心電図検査、貧血検査(赤血球、血色素、ヘマトクリット)、医師診察
A胃がん検診・・・1,800円 対象者:福岡市在住の50歳以上、且つ、
当年偶数歳になられる方のみ ・問診、胃カメラ検査
B大腸がん検診・・・500円 対象者:福岡在住の40歳以上の方 ・問診、便潜血2回法
C前立腺がん検診・・・1,000円 対象者:福岡市在住の55歳以上男性の方 ・問診、血液検査(PSA腫瘍マーカー)
※前立腺がん検診の実施月は2月と10月のみとなっております。
DB型・C型肝炎ウィルス検査・・・無料
対象者:福岡市在住の20歳以上の方 ・問診、血液検査(HBs抗原,HCV抗体)
※ABCの検診を受けられる方で以下の方は無料にて受信できます。
(70歳以上の方、生活保護受給世帯の方、市民税非課税世帯の方)
・個人向け、企業向け
・船舶免許身体検査、業法問診等
・健康診断料金表を以下に記載します。
健康診断料金表
Aコース:就学時・入学時など
Bコース:雇入時健康診断など
Cコース:雇入時健康診断など
Dコース:定期健康診断など
健康診断検査項目 | Aコース | Bコース | Cコース | Dコース |
---|---|---|---|---|
¥2,800 (¥280) ¥3,080 |
¥4,800 (¥480) ¥5,280 |
¥5,700 (¥570) ¥6,270 |
¥6,600 (¥660) ¥7,260 |
費用 (消費税) 費用合計 |
健康診断基本料金 (問診・身長・体重・血圧・視力検査・聴力検査) |
○ | ○ | ○ | ○ |
尿検査 (潜血・pH・ブドウ糖・蛋白・ウロビリ) |
○ | ○ | ○ | ○ |
胸部レントゲン検査 | ○ | ○ | ○ | |
心電図(12誘導) | ○ | |||
血液検査(血算・血液生化学7項目) | ○ | ○ |
自由診療
プラセンタ注射・疲れが溜まった方へ「にんにく注射」などもしております。
ご不明な点などありましたら、お気軽にご相談ください。
自由診療 | 費用 (消費税) 費用合計 |
注射種類 | 効果 |
にんにく注射 | ¥1,000円 (¥100円) ¥1,100円 |
静脈注射 | 栄養が偏りがちな、ストレス、疲労、風邪をひきやすい方、歯肉炎ができやすい方 |
プラセンタ (メルスモン) |
¥1,200円 (¥120円) ¥1,320円 |
皮下注射 | 美肌、若返り、更年期、基礎代謝の向上 ※メルスモンを注射された方は、今後献血ができません。 |
プラセンタ (ラエンネック) |
¥1,200円 (¥120円) ¥1,320円 |
皮下注射 | 肝機能の改善 |
ビオチン | ¥700円 (¥70円) ¥770円 |
皮下注射 | 肌のビタミン、爪や髪を丈夫にする。アトピーの原因となるヒスタミンの発生を抑える。 |
ビオチン+ビタミンC | ¥900円 (¥90円) ¥990円 |
静脈注射 | 肌荒れ、ヒスタミンの発生を抑える。しみ。歯肉炎。 |
診療時間
午前 08:30〜12:30 午後 14:00〜18:00
休診日 : 日曜・祝日、水曜・土曜午後(12:30まで)
※受付は、診療時間の30分前までにお願い致します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
08:30〜 12:30 |
08:30〜 12:30 |
08:30〜 12:30 |
08:30〜 12:30 |
08:30〜 12:30 |
08:30〜 12:30 |
休診 |
14:00〜 18:00 |
14:00〜 18:00 |
休診 | 14:00〜 18:00 |
14:00〜 18:00 |
休診 | 休診 |
外来感染対策向上加算に係る院内掲示
〇 感染管理者である院長が中心となり、従業者全員で院内感染対策を推進します。
〇 院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。
〇 感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
〇 標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
〇 感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。